DPS INC.
DPS INC.
Industry:
Manufacturing Product Search
Founded:
2017-12-07
Address:
Kyoto, Kyoto, Japan
Country:
Japan
Website Url:
http://www.dps-inc.co.jp
Total Employee:
1+
Status:
Active
Contact:
+81-75-393-5843
Technology used in webpage:
Viewport Meta IPhone / Mobile Compatible SPF SSL By Default Google Font API Google Analytics Apple Mobile Web Clips Icon WordPress Content Delivery Network Google Universal Analytics
Current Employees Featured

More informations about "DPS Inc."
Company Profile - DPS Inc.
* DPS Co., Ltd. is a development-oriented company specializing in one-of-a-kind special technologies based on the monolithic porous material technology that uses the “sol-gel …See details»
株式会社ディーピーエス|貴金属リサイクル用金属(メタル)ス …
お知らせ. 2024.12.04 お知らせ 日刊工業新聞(2024年12月4日付け)に弊社記事が掲載されました; 2024.11.19 お知らせ 住友電気工業(株)と使用済レアメタル回収事業において契約締 …See details»
会社概要 - 株式会社ディーピーエス|貴金属リサイクル用金属( …
Mar 16, 2018 社名であるディーピーエス(英文表記DPS Inc.)は、Dual Pore Solution の頭文字をとった3文字が由来です。 当社のコア技術であるDualPore™を柔軟に駆使し、オンリーワ …See details»
DPS INC. Company Profile | KYOTO, KYOTO, Japan | Competitors ...
Find company research, competitor information, contact details & financial data for DPS INC. of KYOTO, KYOTO. Get the latest business insights from Dun & Bradstreet.See details»
DPS - Crunchbase Company Profile & Funding
DPS is located in Kyoto, Kyoto, Japan. Who are DPS 's competitors? Alternatives and possible competitors to DPS may include MiccGreenTec , UPay , and …See details»
株式会社ディーピーエス - スピーダ スタートアップ ...
Apr 27, 2022 金属リサイクル及び高純度化に関する事業を展開。 微量金属や物質を効率的に吸着・分離・回収できる特殊立体構造素材「DualPore(デュアルポア)」の開発。 …See details»
#11 “ZERO to ONE”の発想から生まれた独自技術を駆 …
社名であるディーピーエス(英文表記DPS Inc.)の由来は、Dual Pore Solution の頭文字をとっています。 当社のコア技術である「DualPore™」を駆使し、柔軟な発想でオンリーワンの特殊技術を持つ開発型企業として、環境問題など …See details»
株式会社DPS | Organization Information | J-GLOBAL - J-GLOBAL
Organization "株式会社DPS" Detailed information of the J-GLOBAL is an information service managed by the Japan Science and Technology Agency (hereinafter referred to as "JST"). ...See details»
株式会社ディーピーエス | InfoBase
特殊立体構造素材「DualPore(デュアルポア)」をコア技術として金属リサイクル・高純度化に関する事業を展開しています。「DualPore」の技術を活用した吸着剤「DualPoreシリカ」 …See details»
Investment in DPS Inc. - Kyoto University Innovation Capital Co., Ltd.
Jul 30, 2020 Innovation Kyoto 2016 Investment Limited Partnership ("KYOTO-icap No.1 Fund"), with Kyoto University Innovation Capital Corporation ("Kyoto iCAP") (Head office: Sakyo-ku, …See details»
ドーピー建設工業株式会社
ドーピー建設工業株式会社は波形鋼板web構造,mdブリッジ,大偏心外ケーブルトラスなどの橋梁施工技術を基盤に、アウトプレート工法・ポリマー系断面修復モルタル材であるなおしタルなどの補修・補強の技術をもって構造物の長寿命 …See details»
DPS Inc.
“DualPore™” is a new porous material (patented) with a unique three-dimensional structure. Applying this technology, we introduce “DualPore Silica,” an environmentally friendly material …See details»
Stories - Kyoto University Innovation Capital Co., Ltd.
DPS Corporation is engaged in research and development of products that meet the needs for recycling and high purification by realizing high-performance and high-efficiency adsorption, …See details»
ディーピーエス - STARTUP DB|スタートアップ ...
“DualPore™”粒子技術を応用した製品の製造・販売を行う京都大学発スタートアップ。 “DualPore™”は、中西和樹 元 京都大学理学研究科准教授(現名古屋大学未来材料・システム …See details»
Takeshi Marusawa - President - DPS Corporation | LinkedIn
President at DPS Corporation · Experienced President with a demonstrated history of working in the automotive industry. Skilled in Business Planning, Management, Lean Manufacturing, …See details»
組織体制 | デジタル総合印刷株式会社 - dps-company.jp
デジタル総合印刷株式会社 Digital Printing & Solutions(DPS) 〒546-0002 大阪市東住吉区杭全2-10-1 TEL.06-7178-5151 ©Digital Printing & Solutions Co., Ltd.See details»
フレキシブルプリント回路製造時の排水からレアメタルを回収| …
Nov 19, 2024 dps社が開発した、特殊な立体構造の新素材吸着剤(特許取得済)であり、乾燥剤として知られる「シリカゲル」に表面加工技術を行うことで ...See details»
お知らせ - dps-inc.co.jp
「お知らせ」の記事一覧. 2024.12.04 お知らせ 日刊工業新聞(2024年12月4日付け)に弊社記事が掲載されました; 2024.11.19 お知らせ 住友電気工業(株)と使用済レアメタル回収事業に …See details»
印刷事業の拡大を目指す株式会社DPSの「創業35年目の成長戦略 …
Mar 19, 2025 dps株式会社は、創業35年を迎えたタイミングを新たなスタートと位置付け、 少部数の印刷物に対応するオンデマンド事業部を立ち上げるなど、成長への取り組みを加速さ …See details»
お知らせ | DPS Inc.
お知らせ について。DPS Inc. 会社移転期間の連絡対応につきまして. 2022年5月16日 お知らせ. 弊社の移転に伴い、移転実施およびその前後の期間において電話等の連絡が取りにくくなる …See details»
